1/19

13 大江一人 Kazuto Ooe 緋色 平盃 Sake cup

¥11,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

大江一人 作 緋色 平盃 
Kazuto Ooe / Sake cup

[Size] (±5)
H4.2 W8.7

*画像の片口酒器は別売りです。

お使いになる前に水にくぐらせ軽く水気をとってお使いください。
備前焼の表面の微細な凹凸が、より使い込むことにより角が段々と取れ、使えば使うほど落ちついた味わいを増します。


伝統技法の中に、現代的なシャープさを取り入れる大江さんならではの
美しいフォルムです。
是非盛り付けから食卓まで、楽しんでお使い頂きたい作品です。

*画像をご覧頂くとわかる通り、各表情は様々です。
参考としてご理解ください。
薪窯の焼き物は人と土、炎の偶然の出会いで創り上げられる唯一無二の世界です。
ですので作品は二つとして同じものができることはなく、お手元に届く作品は見本写真とは焼き色が一つ一つ異なりますので、この点をご理解頂くことを予めご了承下さい。

また、作品の詳細画像をご希望の方はお問い合わせください。
可能な限り対応させて頂きます。


*この商品は「クロネコ60」で発送いたします。
 ご希望の送付方法をお選びください。

*ラッピングをご希望の場合は、
「贈答用BOX 324円」をあわせてご注文ください。
 贈答用BOXをご注文でない限り、簡易包装にて対応させて頂いております。



*******************************************
作家陶歴 大江一人 Kazuto Ooe
備前焼作家のもとで6年間修行。
日本の伝統工芸を生かしたモダンなうつわを作っています。


1999年 桑沢デザイン研究所卒業
1999年〜2004年 アパレル企業の企画として勤務
2006年 愛知県立窯業高等技術専門校修了
2006年〜2012年 岡山県備前市 

備前焼六姓窯元「桃蹊堂」
第十七代木村桃山(本名:憲次)氏
第十八代木村桃山(本名:英昭)氏に師事
2011年より岡山県備前市にて作家活動を開始
2015年 工房を栃木県芳賀郡益子町に移転、開窯
日本の伝統工芸を生かしたモダンな無釉の焼締め陶を制作する。

賞歴
全陶展 入選
栃木県芸術祭美術展 入選

  • レビュー

    (223)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥11,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY