















「流・flow」筒花入れ(なつめ型) 大江一人 作 Flower vase by Kazuto Ooe
¥33,000 tax included
the last one
Shipping fee is not included. More information.
大江一人 作 「流・flow」筒花入れ(なつめ型)
Kazuto Ooe / Bizen (yohen) Flowe vase
窯変の流れた自然釉のうつくしい景色を銘とした「流・flow シリーズ」
こちらはなつめ型となります。
備前焼きは高温で数日間焼き続けるため、窯変によりそれぞれが個性的な焼き味を見せます。
一つとして同じ景色の器は存在しない焼き物。
自然な土と炎の出会いによって生み出される唯一無二の花入れです。
この花器は、なつめの形を模した、やわらかな佇まいに、表情は窯変独特の力強い面おもてを併せ持ちます。また二つの表情を持つかのように、片方は高温と降灰による自然釉がガラス化し玉だれが見事が景色となり、もう片方は焼成の際に厚く重なった灰が黒い苔のように付着したコゲ。
今もなお生成されているかのような、自然の営みを感じる表情はしばらく眺めていても飽くことはないでしょう。
花や空間との取り合わせで両面の窯変を愛でいただきたいと思います。
1点もの
[Size]
H185 *W101* D104 mm
※ご購入前に必ずお読み下さい※
●ご注文はショッピングサイトより承ります。
*この商品は「クロネコ60」で発送いたします。
ご希望の送付方法をお選びください。
*ラッピングをご希望の場合は、
「贈答用BOX 324円」をあわせてご注文ください。
贈答用BOXをご注文でない限り、簡易包装にて対応させて頂いております。
*******************************************
作家陶歴 大江一人 Kazuto Ooe
アパレルの企画を経て、備前焼作家のもとで6年間修行。
日本の伝統工芸を生かしたモダンなうつわを作っています。
1999年 桑沢デザイン研究所卒業
1999年〜2004年 アパレル企業の企画として勤務
2006年 愛知県立窯業高等技術専門校修了
2006年〜2012年 岡山県備前市
備前焼六姓窯元「桃蹊堂」
第十七代木村桃山(本名:憲次)氏
第十八代木村桃山(本名:英昭)氏に師事
2011年より岡山県備前市にて作家活動を開始
2015年 工房を栃木県芳賀郡益子町に移転、開窯
日本の伝統工芸を生かしたモダンな無釉の焼締め陶を制作する。
賞歴
全陶展 入選
栃木県芸術祭美術展 入選
-
Reviews
(212)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥33,000 tax included